概要
はてなブログでブログを書いていたのだが記事が2種類の大きなカテゴリーに分かれてしまったので2つ目のブログを作ろうと思い作り始めました
必要な内容のみ書いてますが
まさかここまで苦労するとは思わなかったので画像などは少ないです
こんな状況
- はてなブログで一つの独自ドメインを持っている
- ConoHa WINGを使用
- 新しくドメインを新たに獲得
- はてなブログの独自ドメインはお名前ドットコムで取得
Conoha WINGで一つ新規ブログを開設
ConoHa WING
ヒトデさんのブログで丁寧に解説しているのでこちらを参照にしてくださいhttps://hitodeblog.com/wordpress-start
はてなブログから移行手順
お名前ドットコムでの設定
ネームサーバーの変更
ConahaWINGのネームサーバーに変更
次の3つに変更
ns-a1.conaha.io
ns-a2.conaha.io
ns-a3.conaha.io
DNS設定
これを終わらせなかったため1週間もかかってしまいました
はてなブログ時代のものを削除する
Conoha WINGでDNSを確認

画像を見ると少ないですが必要ないものは削除しました
お名前ドットコムのDNS設定でConoha WINGと同じものを打ち込む
これが終わるとSSL化ができます(反映まっで時間がかかりますが)
うまくいってないといつまでたっても終わりませんしワードプレスも開けないです
はてなブログの移行前にすること
設定⇒詳細設定から
「記事のバックアップと製本サービス」を選択
エキスポート⇒ダウンロード
この作業は何度でもできます
ダウンロードした素材はわかりやすい所に貼るのをお勧めします
ワードプレスに移動
お名前ドットコムの設定が終わっていればワードプレスの編集画面に進めます
はてなブログの素材をダウンロード
メニュー欄から「ツール」の「インポート」を選択

「Movable TypeとType Pad」を今すぐインストール
「インポーターの実行」からダウンロードしたファイルを選択

デザインをダウンロード
はてなブログの素材をダウンロードする前でも後でも大丈夫ですが必ずやるようにしましょう
このサイトは「Cocoon」を使用
最後に
ダッシュボードから「ホームページの設定」と「Cocoon設定」したら終わりです
1つのブログから2つのブログにするために
はてなブログの記事は全部下書きにするのをおすすめします
「いらない記事を下書きに戻して、ごみ箱に移動する手順」を少なくすることができます
設定したものから公開に移動したほうが今までの読者は違和感を少なく済むかもしれません
全体の注意点
- 画像などを引き継げない
記事に貼った画像は引き継がれますがアイキャッチ画像は再度ダウンロード - 細かい設定ができない場合キーワードリンクがつく(外し方はあると思いますが)
- 内部リンクが記事を分けるとごちゃごちゃになるので整理しなおす
- はてなブログのブックマークが引き継げない
+住所の確認
海外住所の際は特に住所があっているか確かめましょう
確認する場所は2ヶ所あります

まとめ
はてなブログからワードプレスに移行に加えて、新しく独自ドメインを獲得して2つ目のブログ開設というめんどくさいことをしました
かかった期間は一週間でしたがDNS設定がわからなくて時間がかかりましたが間違えずにやれば2日あればできると思います
設定がうまくいけば一日やれば終わりますので頑張ってください
作ったもう一つのブログ
ワーホリやオーストラリアについて投稿してます

コメント